- HOME >
- ゴイチ
ゴイチ
ソフトウェアエンジニア歴20年。 C/C++, C#, Java, Kotlinが得意で、組込系・スマホ・大規模なWebサービスなど幅広いプログラミング経験があります。 現在は某SNSの会社でWebエンジニアをしています。
セキュリティ対策として、Spring BootのWhitelabel Error Pageを無効にしたい方向けの記事です。 デフォルトのWhitelabelページを無効にする方法は、 の2つがあります ...
東大/京大のプログラミングの授業でも使われている(無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍)、「Pythonプログラミング入門」の練習問題の解説を連載しています。 この記事では、CHA ...
東大/京大のプログラミングの授業でも使われている(無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍)、「Pythonプログラミング入門」の練習問題の解説を連載しています。 この記事では、CHA ...
東大/京大のプログラミングの授業でも使われている(無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍)、「Pythonプログラミング入門」の練習問題の解説を連載しています。 この記事では、CHA ...
2023/2/19 Kotlin
この記事では、Kotlinの言語機能として用意されている lateinit と by lazy の違い について解説しています。 2つともクラスのフィールドを初期化する際に使用される機能ですが、機能が ...
2023/2/8 Kotlin
この記事では、Kotlinの object 宣言 (object declarations) の書き方や注意点について解説します。 Kotlinでは言語仕様としてデザインパターンのSingleton ...
この記事では、Java / Kotlin で文字列が「英数字」「半角カナ」「全角カナ」「ひらがな」「半角文字」「全角文字」のみで構成されているかを判定する方法を紹介しています。 正規表現を使って実現し ...
この記事では、ICU4Jを使ってスマートに全角・半角カナ変換をする方法を紹介します。 主にレガシーなシステムとやり取りをする場合に多いですが、今でも全角カナを半角カナに変換したり、逆に半角カナを全角カ ...
この記事では、Javaの文字列連結に使うライブラリの速度比較をしています。 ある文字列のリストから、カンマなどの区切り文字で区切ってひとつの文字列に結合する処理は、色々な場面でよく使われます。 Joi ...
2022/10/12 コラム
20年もプログラマをしていると、様々な人のコードを見て評価をしなければならないことが多いです。 私の会社でも中途入社者に対してコーディングテストを行っていますが、そこでも色々な人のソースコードを拝見し ...