• HOME
  • 暗号
  • オブジェクト指向
  • 競プロ
  • Java
  • コラム

プログラミング初心者ナビ!

  • HOME
  • 暗号
  • オブジェクト指向
  • 競プロ
  • Java
  • コラム

暗号

Keccak と SHA-3 の違いについて【ハッシュ】

2022/5/11    Solidity, ブロックチェーン, 暗号

この記事では、ハッシュアルゴリズムの Keccak と SHA-3 の違いについて解説します。 SHA-3の元になったアルゴリズムがKeccakなので同一視されがちですが、SHA-3 = Keccak ...

オブジェクト指向

美しいクラス図の書き方【2022年改訂版】UML / オブジェクト指向

2022/4/21    UML, オブジェクト指向, クラス図, 設計

クラス図を書く上で重要なことは何だと思いますか?私は、特に以下の3つのことを意識して書いています。 クラス構成がシンプルで分かりやすいこと 読み手の視線の動きを意識していること(左上から右下へ) シス ...

Solidity

[Solidity 入門] 状態変数とアクセスレベル (public / internal / private)

2022/3/9    Solidity, スマートコントラクト, ブロックチェーン

この記事では、Solidity言語入門と称してSolidityの基礎的な内容や、覚えておきたいテクニックなどを紹介しています。 Solidityとは、イーサリアムブロックチェーンの機能を拡張するために ...

Solidity

[Solidity 入門] データ型 徹底攻略!

2022/3/23    Ethereum, Solidity, スマートコントラクト, ブロックチェーン

この記事では、Solidity言語入門と称してSolidityの基礎的な内容や、覚えておきたいテクニックなどを紹介しています。 Solidityとは、イーサリアムブロックチェーンの機能を拡張するために ...

Java

Java ラムダ式の書き方 一覧

2022/3/3    Java, ラムダ式

この記事では、Javaのラムダ式の書き方のバリエーションを一覧表にしています。 Javaのラムダ式の書き方を忘れてしまった時に参照できるようまとめました。個人的に色々な言語を触っていると、Javaでの ...

オブジェクト指向

オブジェクト指向のメリットを会話形式で理解する!

2022/7/14    オブジェクト指向

こんにちは、ゴイチです! 今回の記事はいつもと趣向を変えて、会話形式でオブジェクト指向のメリットを解説する内容になります。 オブジェクト指向のメリットを現実世界のメリットで説明していて、内容は先生と生 ...

オブジェクト指向

抽象クラスとインターフェース 概念の違いについて【オブジェクト指向】

2022/11/17    オブジェクト指向

この記事では、オブジェクト指向における抽象クラスとインターフェースの概念的な違いをできるだけ分かりやすく解説します。 プログラミング初心者にとって、オブジェクト指向を完全に理解したと言えるまでにはかな ...

暗号

プログラマの暗号化入門【2022年 改訂版】

2022/4/21    AES, DES, 暗号

この記事では、プログラマが暗号処理を書く際に最低限知っておくべき知識について、分かりやすく解説しています。 暗号化の処理について人と話すと、理解がイマイチだったり、全く分からないままコードを書いている ...

暗号

AES-GCM 仕組みの解説とJavaサンプルコード

2022/4/23    AES, Java, 暗号

この記事では、共通鍵暗号のデファクトスタンダードとなっている、AES-GCMモードについての解説をしています。 AES-GCMとは、近年様々な用途で用いられているAESの暗号モードの一つです。主な利用 ...

Java

substring を使わない方が良い3つの理由 [Java]

2022/6/8    Java

この記事では、Javaにおけるsubstringの闇を暴きます。 非常に罠が多いにも関わらず、初心者用の解説サイトでも出現頻度が高い有名なメソッドです。しかし、この難しいメソッドの使い方をわざわざ覚え ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

プロフィール

アバター画像

ゴイチ

ソフトウェアエンジニア歴20年。 C/C++, C#, Java, Kotlinが得意で、組込系・スマホ・大規模なWebサービスなど幅広いプログラミング経験があります。 現在は某SNSの会社でWebエンジニアをしています。

最新の記事一覧

Kotlin

Kotlin流シングルトン object 宣言の書き方

2023/1/29

Java

[Java] 文字種の判定方法 (半角のみ/全角のみ/ひらがな/カタカナ) [正規表現]

2022/12/27

Java

ICU4Jライブラリでスマートに全角⇔半角カナ変換する方法 [Java]

2022/12/7

Java

Java 文字列連結ライブラリの速度比較 [Apache/Guava]

2022/10/16

コラム

【コラム】エンジニアの能力は15秒コードを見れば分かる

2022/10/12

タグ・クラウド

Carbon (1) C言語 (2) Java (11) Kotlin (6) Paiza (1) Solidity (2) Tips (1) オブジェクト指向 (4) コラム (3) コンピュータサイエンス (2) 暗号 (6) 競技プログラミング (3) 設計 (1)

記事検索

お問い合わせフォーム

お問い合わせはこちら

よく読まれている記事

1
抽象クラスとインターフェース 概念の違いについて【オブジェクト指向】

この記事では、オブジェクト指向における抽象クラスとインターフェースの概念的な違いをできるだけ分かりやすく解説します。 プログラミング初心者にとって、オブジェクト指向を完全に理解したと言えるまでにはかな ...

2
【日本語訳】Carbon言語 公式ドキュメント (README)

この記事では、Google製のC++後継言語である Carbon言語 の公式READMEを日本語訳にして公開しています。 昨日、C++ の実験的な後継言語とされる Carbon が発表されました。 私 ...

3
UTF-8 / SJIS 文字コード変換できない文字を検知する [Java]

文字コードを変換する際に、UTF-8 には存在するが Shift-JIS には存在しないという文字がある場合、文字化けが発生します。 環境依存文字やサロゲートペア文字と言われているものが代表的ですが、 ...

おすすめの記事

Kotlin

Kotlin流シングルトン object 宣言の書き方

2023/1/29

Java

[Java] 文字種の判定方法 (半角のみ/全角のみ/ひらがな/カタカナ) [正規表現]

2022/12/27

Java

ICU4Jライブラリでスマートに全角⇔半角カナ変換する方法 [Java]

2022/12/7

Java

Java 文字列連結ライブラリの速度比較 [Apache/Guava]

2022/10/16

コラム

【コラム】エンジニアの能力は15秒コードを見れば分かる

2022/10/12

お問い合わせフォーム

カテゴリー

アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについて

プログラミング初心者ナビ!

© 2023 プログラミング初心者ナビ!